将軍塚の青蓮院青龍殿に徒歩で登りました
将軍塚にある青蓮院青龍殿に徒歩で登りました。女性の足で20〜25分で着きます。
スタートは八坂神社の円山公園奥にある長楽寺。四条通から八坂神社にぶつかったら右に行き、一つ目を左に曲がってまっすぐ行くと、長楽寺に着きます。
長楽寺に入らずに左にある石段を登ります。
公園の四阿を抜けていきます。
すると、将軍塚道の石碑があります。この右の石段を登ります。
ひたすら、登っていきます。
分岐点は右へ。
「おいおい、こんな狭い道を行くのかよ」と思いましたが、すぐに広くなります。
道なりに歩いて行くと、こんな戸板で作ったような橋に遭遇します。
とにかく登りましょう。道標があったらひたすら「東山山頂公園」を目指して進みます。「粟田口」とか「知恩院」とかの表記は無視してください。目指すのは「東山山頂公園」です。
これも迷わず「東山山頂公園」へ。
道の真ん中に大きな木が…。これは正しいルートです。
ひたすら「東山山頂公園」に向けて歩きます。
もうすぐです。
青蓮院青龍殿に着きました。途中の休憩込みで約23分でした。
これが青龍殿です。
清水寺よりも広い大舞台からの眺めはサイコーです。
大舞台の真ん中に、ガラス張りの茶室がありました。
京都の街が一望できます。
手前が南禅寺で、奥の高い山は比叡山ですね。
これは望遠で撮った平安神宮。ここまで登ってきたかいのある、青龍殿でした。オススメの京都の新観光スポットです。
« 京都府植物園は写真愛好家の聖地 | トップページ | 京都で、東京風の蕎麦を望むなら「蕎麦の実 よしむら」へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都の桜は見頃です(2017.04.08)
- すみだ北斎美術館って‥(2017.01.22)
- 時間がない人のための京都の紅葉の楽しみ方(2016.11.19)
- 京都御苑の梅が見頃です(2016.03.03)
- 雪の金閣寺撮ったどー(2016.03.02)